2018年振り返り

Posted in イベント, 写真, 天文, 日常, 音楽 on 2018-12-31 – 16:56
Comments (0)

毎年恒例,年末にしか更新しないブログ2018年版(2017年版2016年版2015年版2014年版2013年版2012年版).

相変わらず星が大半の(変わり映えのしない)一年.良いこと.それ以外では音楽(ライブ)とパズルと卓球と謎解き(ここまでテンプレート).

星空案内人(星のソムリエ)関係の活動は,こんな感じ:

  • 六本木天文クラブ 天文セミナー 講師,観望会スタッフ等(20回)
  • 六本木天文クラブ 星空案内人養成講座 講師
  • 星空案内人スキルアップ講座/フォローアップ講座 講師
  • みたか星空散歩 星空トーク(14回)
  • 星空宇宙天文検定 検定問題チェック,検定監督
  • そば酒庵 寿々屋「酒と宇宙と…」講師
  • 季寄せ蕎麦 柏や「まちなかサイエンスカフェ「地球のきょうだい星たち~金星と火星について~」」講師
  • ウェザーニュース「しぶんぎ座/4月こと座/みずがめ座η/ペルセウス座/オリオン座/ふたご座流星群中継」出演
  • フジテレビ「黄昏流星くん」出演
  • 「LEON.JP」取材対応
  • 「UNIQUES」取材対応
  • 「BRUTUS」記事協力

などなど.観望会やワークショップなど含めると 71回の活動,5日に 1回くらい何かやってることになる.天プラ,六本木天文クラブ,三鷹,職場経由などなど,色々とお声がけくださり本当にありがとうございます.一年通してとくに,というと「まちなかサイエンスカフェ」「ウェザーニュース」「黄昏流星くん」「UNIQUES」かな.

皆既月食のときのいろいろで「僕は普通じゃないし,普通でないことは求められていない」ことをあらためて思い知らされたので,「表立って(何かの代表的なものとして)コメントしたり活動したりするのは控えよう」と誓った一年だった.今後もできるだけ表に出ないようにしながら,変な人でも構わない場では協力を.

本業も,とにかく未だに能力が圧倒的に足りないことを感じ続けた日々だった.もっと楽になるはずだと思っていたことが,むしろいっそうハードになってしまって,どうしたものかと.やれることをやるしかないんだけど,はてさて.

趣味としての天文は,相変わらず街で気軽に空を見るのが好き.写真を撮ることが少し減ったかも.振り返ると星関連では仕事から趣味まで全体的にテンションの低い一年だったような気がする.もっと心穏やかに,泰然自若としていたいものです.来年以降はどうかなー.数年ぶりに APODの紹介を再開したのは,数少ないプラスポイント.2019年は 7回目のニュージーランド訪問したいところ.

天文以外は…the pillowsのライブと謎解きに卓球観戦(これも例年どおり).謎解きはもうちょっと上達したいけど,今の「ちょうどいいくらいにできない」のも悪くない.映画館で 3回も映画を見たのも,個人的にはなかなか珍しいことだった.

そして今年も,星柄グッズたくさん増加,相方やお友達に感謝☆

それでは楽しい 2019年を.

(上段左から)1月1日 中野/2月17日 自宅/3月2日 芝公園/3月30日 新宿/(中段)7月29日 銀座/(下段左から)8月14日 自宅/9月24日 代々木上原/12月20日 新宿

2017年振り返り

Posted in イベント, 写真, 天文, 日常, 音楽 on 2017-12-31 – 18:19
Comments (0)

毎年恒例,年末にしか更新しないブログ2017年版(2016年版2015年版2014年版2013年版2012年版).

相変わらず星が大半の(変わり映えのしない)一年.良いこと.それ以外では音楽(ライブ)とパズルと卓球(ここまでテンプレート).

星空案内人(星のソムリエ)関係の活動は,こんな感じ:

  • 六本木天文クラブ 天文セミナー 講師,観望会スタッフ等(21回)
  • 六本木天文クラブ 星空案内人養成講座 講師
  • 星空案内人スキルアップ講座 講師
  • みたか星空散歩 星空トーク(12回)
  • 星空宇宙天文検定 検定問題チェック,検定監督
  • 岡山県立図書館「「空を見上げてみよう!」~星のソムリエが教える星空ガイド」講師
  • 国分寺市「星空講習会」講師
  • FM FUJI「Yes! Morning」出演
  • ウェザーニュース「オリオン座流星群中継」出演
  • 「haletto」取材対応
  • 「ぎゅって」取材対応

などなど.観望会やワークショップなど含めると 57回の活動,6日に 1回くらい何かやってることになる.天プラ,六本木天文クラブ,三鷹,職場経由などなど,色々とお声がけくださり本当にありがとうございます.来年以降も,ご協力は喜んで.一年通してとくに,というと「岡山県立図書館」「ウェザーニュース」かな.

本業では 8月に行ったアメリカ皆既日食が一番の思い出.夜明け前の美しい星空から始まり,見事な青空に黒い太陽,空気感と臨場感,すべてが楽しかった.なるほどこれは 2度 3度と体験したくなるというのが,よくわかった.次の機会に向けて準備スキル現場スキル撮影スキルを向上させなきゃ.

趣味としての天文は,12月中旬のテカポ訪問(2年半ぶり 6回目)が一番のイベント.「南半球でふたご座流星群を見たい」という思いつきを実現できて,実際に見たり撮ったりできて,言うことなし☆彡 町の開発が進んでいるという噂を聞いていて心配もしていたが,(確かに町は少し明るくなっていたものの)テカポの星空は,やっぱりステキだった.星と町と人に会いに,また数年後に行きましょう.

その他では,八丈島で見た星空が美しかった.来年には何かイベントができる,かも.自宅周りや都庁周辺,六本木ヒルズなどで何度も空を眺めたり撮ったりできたのも,毎年のことながら嬉しい.1月1日に撮った「都庁と北斗七星と ISS」はお気に入り.月の写真でもよく遊んだ.

天文以外は…the pillowsのライブと謎解きに卓球観戦(これも例年どおり).加えて今年は,25年来の友人写真家のトークイベントに行ったり大学時代の同好会の同窓会があったりで,いろいろ懐かしい思い.変わるところと変わらないところ,どちらも大事.

そして今年も,星柄グッズたくさん増加,相方やお友達に感謝☆

それでは楽しい 2018年を.

(上段左から)1月1日 新宿/2月10日 渋谷/5月12日 代々木上原/7月15日 新宿/8月21日 アメリカ・アイダホ州(下段左から)10月7日 渋谷/11月3日 六本木/11月26日 八丈島/12月16日 ニュージーランド・テカポ(×2)

2016年振り返り

Posted in イベント, 天文, 日常, 音楽 on 2016-12-31 – 17:47
Comments (0)

毎年恒例,年末にしか更新しないブログ2016年版(2015年版2014年版2013年版2012年版).

相変わらず星が大半の(変わり映えのしない)一年.良いこと.それ以外では音楽(ライブ)とパズルと卓球.

星空案内人(星のソムリエ)関係の活動は,こんな感じ:

  • 六本木天文クラブ 天文セミナー 講師,観望会スタッフ等(23回)
  • 六本木天文クラブ 星空案内人養成講座 講師
  • 星空案内人スキルアップ講座 講師
  • みたか星空散歩 星空トーク(14回)
  • 星空宇宙天文検定 検定問題チェック,検定監督
  • 「宇宙図@オンライン」講師
  • 三鷹市「天文・科学情報スペース」での星空トーク
  • カフェ「ムリウイ」での月トーク
  • TOKYO MX「TOKYO MX NEWS」出演
  • NHK「首都圏ネットワーク」出演
  • TOKYO FM「高橋みなみの「これから、何する?」」出演
  • 『ar』2016年8月号 コメント掲載
  • 『東京WALKER』記事協力
  • 『Precious』2016年11月号 記事協力
  • 『パズル通信ニコリ』155号 インタビュー
  • 「六本木天文クラブ パンフレット」協力
  • 国立科学博物館『milsil』54号 監修
  • 三菱ホーム倶楽部『Owner’s Life』44号 監修

などなど.観望会やワークショップなど含めると 62回の活動,6日に 1回くらい何かやってることになる.天プラ,六本木天文クラブ,三鷹,職場経由などなど,色々とお声がけくださり本当にありがとうございます.来年以降も,ご協力は喜んで.

初夏には火星(というかスーパーマーズに関するあれこれ)に振り回され,9~11月ごろに本業も含めて様々なイベントが重なり,それぞれ大変な思いもしたけど,どれもこれも面白かった.一年通してとくに,というと「ヒルズのパンフレット」「ニコリ」「TOKYO FM」「ムリウイ」かな.

3月に仕事で皆既日食を見にインドネシアへ行ったのも良い思い出.残念ながら皆既食は見られなかったけど,空が暗くなる様子や現地の方との交流など,貴重な経験.2017年のアメリカはどうなるかな.

趣味としての星空観察は,遠くに出かけて何かといういことはなかったものの,自宅周りや職場や六本木ヒルズで何度も空を眺められて良かった.ISSやイリジウムフレアをメインに都市星景写真も,自分なりに.ベランダからω星団が写せたり残雪とカノープスを撮ったりできたのも嬉しい.見るほうでは,隙間の月や細い月が相変わらず好き.年明け早々の1月1日には「太陽月8惑星+ガリレオ衛星+小惑星(ベスタ)+彗星(C/2013 US10カタリナ)+1等星16個(カノープス以北のすべて)+イリジウムフレア」を見たよ.2月9日には同時に水金火木土星も.

天文以外は…the pillowsのライブ,パズル関係のイベント参加,卓球観戦(全日本卓球選手権,ワールドツアー日本OP),あたりか.そして今年も,星柄グッズたくさん増加,相方やお友達に感謝☆

それでは楽しい 2017年を.

2016年2月9日 明け方の5惑星+地球

Posted in 写真, 天文, 日常 on 2016-02-09 – 21:26
Comments (0)

Twitterだと画像がつぶれてしまうので,こっちでも公開しておく.

木星・スピカ・火星・アンタレス・土星・金星.2016年2月9日 朝6時ごろ 4枚をパノラマ合成

2016年2月9日 朝6時ごろ@東京都内

土星・金星・水星・アルタイル.

2016年2月9日 朝6時ごろ@東京都内

地球もキレイ.

Tags:

2015年振り返り

Posted in イベント, 天文, 日常, 音楽 on 2015-12-31 – 17:00
Comments (0)

毎年恒例,年末にしか更新しないブログ2015年版(2014年版2013年版2012年版).

今年もやはり,当然のようにほぼ天文関連活動しかしてない(変わり映えのしない)一年.良いこと.

星空案内人(星のソムリエ)関係の活動は,こんな感じ:

  • 六本木天文クラブ 天文セミナー 講師,観望会スタッフ等(13回)
  • 六本木天文クラブ 星空案内人養成講座 講師
  • みたか星空散歩 星空トーク(10回)
  • 星空宇宙天文検定 問題集改訂,検定問題チェック
  • 「宇宙図@オンライン」講師(2回)
  • 「星カフェ in 宇宙カフェ」でのゲストトーク
  • ギャラリー「册」での星空トーク
  • TenQでワークショップ
  • 小学校で PTA対象の星空トーク
  • BSジャパン「大人の嗜み」取材
  • フジテレビ「めざましテレビ」取材
  • 日本テレビ「ZIP」取材
  • NHK「おはよう日本」取材
  • TOKYO FM「東京まちかど☆天文台」出演
  • J-WAVE「PARADISO」「POP UP!」出演
  • 「いこーよ」ウェブ取材(3回)
  • 『星ナビ』2015年9月号 取材

などなど.観望会やワークショップなど含めると 54回の活動で,昨年よりはだいぶ減ったものの週 1回ペース.天プラ,六本木天文クラブ,職場経由などなど,色々とお声がけくださり本当にありがとうございます.来年以降も,ご協力は喜んで.

催行には至らなかったものの,ニュージーランドのツアーも企画していただき,多くの方がご協力くださった.ありがとうございます.いつか実現したいもの.

それから,活動広報用の Twitterアカウントを新しくスタート.イベントの告知など見て参加してくださる方がいて,とても嬉しいことです.星空案内人(星のソムリエ)への風当たりは依然としてあるが(ツアーなんて同じ案内人さんからも否定されたが),過剰に気に病むことなく続けていければいいかな.

趣味としての星空観察は,何といっても2年半ぶりのニュージーランド旅行が一番の思い出.節目の誕生日をテカポの星空の下で,という夢を叶えられた.星空の写真を撮るために思い切ってデジカメを購入したのも大正解で,帰国後も時々は都市星景写真を撮っている.とはいえやはり,気軽に見るほうがメイン.年明け早々の1月3日には「一晩で太陽月8惑星と1等星16個とラヴジョイ彗星」を見たよ.

天文以外は…the pillowsのライブ 3回,くらいしかないかなあ.あと,何やかんやで羊を食べる機会が多い一年だった(たぶん来年以降も続く).それから今年も,星柄グッズたくさん増加,相方やお友達に感謝☆

それでは楽しい 2016年を.