Posted in
日常,
音楽 on
2010-02-21 – 23:27
ツアー最終日.JCBホールは初めて行った会場だけど,よい感じだった.
セットリスト.
- 1. Dance with God
- 2. Biscuit Hammer
- 3. THE AIR RESISTOR
- 4. YOUR ORDER
- 5. FOXES
- 6. Lemon Drops
- 7. Melody
- 8. Kim deal
- 9. Rodeo star mate
- 10. TERMINAL HEAVEN’S ROCK
- 11. Curly Rudy
- 12. Sleepy Head
- 13. like a lovesong (back to back)
- 14. Johnny strobe
- 15. Beyond the moon
- 16. LIFE SIZE LIFE
- 17. Primer Beat
- 18. この世の果てまで
- 19. No Surrender
- EC1. 雨上がりに見た幻
- EC2. LAST DINOSAUR
さすがに東京だけで 4公演も行くと曲目に目新しさはなくなるけど,それでも踊ったり MCに爆笑したり,楽しい 2時間だった.
Posted in
イベント,
天文 on
2010-02-19 – 02:29
「星と風のカフェ」で毎週木曜日に開催されているサイエンスカフェ「星と風のサロン」で,宇宙に関するトークイベントを開催した.
PCのトラブルがあったりネタの打ち合わせがギリギリまで続いたりで,運営(カフェ)としては正直「うーん…」と思ったんじゃないだろうか.お客さんとしては,おそらく,まあ可もなく不可もなくという感じだったのではないかと.ただ,普段「星の話」として聞くような内容とは違う,わりと珍しいテーマやストーリー,演出だったのでは,と思う.シナリオを書いた身としては「そう思いたい」,というほうが正確.
- 「ステラベビー誕生の物語」:ナレーション&音楽(Sさんと Mさん)/科学映像(Aさん)/Mitaka操作(僕).「誕生」をキーワードに,生命の誕生,惑星の誕生,星の誕生などをつなげた物語(約 30分)
- 僕の宇宙小噺:「みずがめ座の瓶に入っているのは何?」「誕生日,太陽はどこにあるのか」.ステラナビゲータで,お遊びというかネタというか(約 20分)
- ほか:Sさんと Mさんによる太陽クイズ,Aさんによる「宇宙映像利用と芸術」のお話
反省すべき点は多々あるが,「この 4人で再びステラベビーとしての活動ができた」というのは,とても有意義だったと思う.映像や音楽,声の持つ力を実感できたこと,いろいろな意見を集めてシナリオを作り上げる作業など,自分にとっては得られたものも大きく,かつ(大変だったけど)楽しいイベントだった.
お疲れさまでした.ありがとうございました.またいつか,ステラベビーとして活動できる日があれば,また楽しくやりましょう!
星と風のカフェのスタッフの皆様と,寒い中ご来場いただいた方々も,ありがとうございました.
Posted in
イベント,
天文 on
2010-02-14 – 01:31
18日(木)18時半より,三鷹市の「星と風のカフェ」でトークやります.
このカフェでは毎週木曜日に「星と風のサロン」というイベント(サイエンスカフェ)が開かれています.参加者同士が楽しく語り合い,身近な科学(や文化や芸術)について考えることもできる,なかなか充実したイベントですよ.
当夜は,昨年 12月に結成された,星を語る 4人組ユニット「ステラベビー」が,音楽や宇宙映像を交えたショーをやります(多分).僕も「星空小噺」のような,ちょっと変わった話をするつもりでいます(多分).一応「講師」ってことになってますが,単なる「話者」です.
参加費は 1,500円,予約不要です.内容に興味のある方,僕がアタフタしている姿を見たい方,ぜひご来場ください.お待ちしております(後者の方はお手柔らかに).
余談.「トークやります」って書くのもどうかと思ったんだけど,「お話しします」だと堅苦しすぎるし,「話します」だと素っ気なさすぎるし,でこうなった.「星空のお話をします」かなあ.まあでも,「トークやります」のままで.
Posted in
日常 on
2010-02-14 – 00:39
大学生のころ,奨学金を借りていた.
学部生のときにいただいていたのは,とある企業の奨学金.金額は,それほど大きくはなかったけど,貸与ではなく支給だったので,返済しなくてよかった.
その後,大学院のときに借りていたのが,日本育英会の奨学金.修士の間は無利子(一種)を,博士の間(退学するまで)は有利子(二種)を.研究職や教職につけば返さなくてもよいという話があったような気もするし,その制度は廃止されたと聞いたような気もする.いずれにせよ,研究者でも教師でもないので,大学院を辞めてから以降,ずっと返済を続けてきた.
その返済を,次回で終わらせる.残額はすべて,繰り上げてしまう.自分で稼いで貯めたお金だけじゃないのは確かだけど(宝くじとかギャンブルとか出所不明の金とかいうわけでもないけど),浪費しなかったのもまた事実.
2つの育英会に,あらためて感謝.それ以外のお金を出してくれていた両親にも,あらためて感謝.
返済に回していたお金をどう使うか,それが今後の課題.貯金>投資信託≫外貨預金≫その他いろいろ,ってところか.使う? ないない.
Posted in
日常 on
2010-02-09 – 00:01
7日夜,ミスド(東中野ショップ)へ.先日「コーヒーとドーナツ 1つで 290円」というお得なクーポンをもらったので喜んで使ったのだが,実はこれは「期間中ずっと使用」できるわけではなくて,「1回使ったら終わり」なのだった.勝手に思い込んでいただけなのでミスドが悪いわけではない.でも何かショックだ.
そのクーポンに書いてあって「ん?」と思ったことがあった.「ブレンドコーヒー」なる言葉だ.いやもちろん,世の中にブレンドコーヒーがあるのは知っている.「ミスド」にそれがあることが疑問だったのだ.
店内の掲示や放送でわかった.ああなるほど,いつの間にかミスドは,「アメリカンコーヒー」ではなく「ブレンドコーヒー」を提供するようになったのね.軽ーく調べてみた感じだと,まだ一部店舗だけ,と.
ま,僕は違いなんてわからないので,どっちが良いとかはない.今までどおり,お代わり自由で,居心地がよければ.それに,普段はカフェオレ飲むからね.